2009.01.18
おもちつき
今日は町内の餅つき大会がありました。
もち米を薪をくべたかまどで炊いて炊き上がったものを臼に入れて杉の棒でつつきます。粘り気が出てきたら杵でついていきます。ぺったん、ぺったん・・・。男の人は大きな杵、子どもは小さな杵。おもちつきをすると長生きできるそうです。つき上がったお餅にあんこときな粉にまぶして頂きます。町内会のお母さんたちがけんちん汁も作ってくれました。つきたてのお餅はとてもおいしいですよ~。
年々子どもの数が減って寂しくなってきましたが、いつまでも続けていきたい行事ですね。
もち米を薪をくべたかまどで炊いて炊き上がったものを臼に入れて杉の棒でつつきます。粘り気が出てきたら杵でついていきます。ぺったん、ぺったん・・・。男の人は大きな杵、子どもは小さな杵。おもちつきをすると長生きできるそうです。つき上がったお餅にあんこときな粉にまぶして頂きます。町内会のお母さんたちがけんちん汁も作ってくれました。つきたてのお餅はとてもおいしいですよ~。
年々子どもの数が減って寂しくなってきましたが、いつまでも続けていきたい行事ですね。
スポンサーサイト
